コンテンツへスキップ

第4回日本緩和医療学会 関東・甲信越支部学術大会

メニュー
  • HOME
  • ご挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
    • ポスター発表一覧
  • 発表者・座長の方へ
  • 事前参加登録
  • ご参加の皆様へ
  • マイページ

ポスター発表一覧

ポスターセッションはマイページからご覧いただけます

演題番号
タイトル
所属
氏名
P1. 本人の意思を、引き出し・つなぐ、訪問看護の介入事例 グループホームあかつき訪問看護ステーション 田島 玲子
P2. 緩和ケアチームにおけるテーマを定めた少数症例提案型の多職種カンファレンス開催の成果 NTT東日本関東病院 鈴木 麻由香
P3. がん患者訪問口腔ケアチームの活動報告 埼玉医科大学総合医療センター 植松 綾子
P4 対応に苦慮した副腎癌術後の難治性両側胸水の1例 水戸赤十字病院 緩和ケア内科 内田 智夫
P5. メサドン導入前におけるMg補正にて疼痛改善が認められた症例 がん・感染症センター 都立駒込病院 薬剤科 添田 侑希
P6. 嚥下障害のある食道がん患者の「食」に関する意思決定支援~がんリハビリテーションチームとしての取り組み~ 医療法人社団昌医会 葛西昌医会病院 石橋 友子
P7. 乳がん骨転移に対するbisphosphonate長期投与中に顎骨壊死に引き続き非定型大腿骨骨折を生じた1例 川口市立医療センター消化器外科 大塚 正彦
P8. 当院における高齢者総合機能評価に関する取り組み 川口市立医療センター 精神科 比嘉 謙介
P9. 地域の「ママ友」を対象とした緩和ケアに関するアンケート調査と啓発活動について 済生会横浜市南部病院 木村 尚子
P10. カボザンチニブ投与中の腫瘍縮小効果に伴う影響と考えられる難治性気胸を発症した1例 東京女子医科大学附属足立医療センター 久保 拓之
P11. 表計算ソフトExcelを用いた正確で迅速なオピオイド注射剤の処方設計をめざして 東邦大学医療センター大森病院 消化器外科 後藤 麻佑
P12. CART後に低血糖をきたした糖尿病合併の終末期膵癌患者の一例 東京都立大塚病院 外科・緩和ケアチーム 吉村 哲規
P13. 「早く家に帰りたい、母と話がしたい」を聴き、希望を叶えるため多職種連携で在宅療養に移行した一症例 佐野厚生総合病院 緩和ケアチーム 宮崎 好美
P14. 死亡確認に際し, 初期研修医がどのような点を困難に感じ, どういった教育をうけることを希望しているか. 永寿総合病院 野田 咲甫
P15. 性的マイノリティー患者の主治医になって得た気づき 横浜市立市民病院緩和ケア内科 倉持 智子
P16. 本人から夫へのメールを機に緩和ケアチームが全人的に介入できた末期心不全の一例 社会医療法人財団 石心会 埼玉石心会病院 緩和ケアチーム 佐藤 真由美
P17. フェンタニルテープによるオピオイド誘発性痛覚過敏(Opioid induced hyperalgesia:OIH)が疑われた一症例 社会医療法人孝仁会 北海道大野記念病院 矢澤 諭
P18. ナルデメジン導入時期による下痢発現への影響の検討 独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター 薬剤部 花村 藤佳
P19. [ 演題取り下げ ]    
P20. 緩和ケア病棟におけるジクロフェナクナトリウム経皮吸収型製剤の使用経験 医療法人愛和会 愛和病院 萬谷 摩美子
P21. 医療用麻薬を使用している患者とその家族に対する病棟薬剤師の介入状況に関する調査 埼玉医科大学総合医療センター薬剤部 大矢 浩之
P22. 化学療法中の乳癌患者に発症したがん治療関連心筋障害に対する緩和医療 川崎市立井田病院緩和ケア内科 久保田 敬乃
P23. 転移性脳腫瘍に対する定位放射線療法2回照射後、全脳照射中から白質脳症と考えられる症状を呈した一例 永寿総合病院緩和ケア内科 井上 裕次郎
P24. 壮年期にある脳卒中患者の延命の栄養選択における意思決定支援~2事例の倫理カンファレンスから見えたこと~ 邑楽館林医療企業団 公立館林厚生病院 河内 ルミ
P25. がん治療中のAYA世代がん患者が修学旅行へ行きたい夢を叶えた緩和ケアチームの多職種支援 国立がん研究センター中央病院 緩和医療科 石川 彩夏
P26. 当院におけるアナモレリンの使用状況報告 佐野厚生総合病院 薬剤部 相田 和希
P27.  [ 演題取り下げ ]    
P28. ジクロフェナクナトリウム貼付剤により良好ながん疼痛治療が可能となった5例 獨協医科大学医学部麻酔科学講座 白川 賢宗
P29. 当院の緩和ケアに関するアンケート調査 川崎市立多摩病院薬剤部 室山 祐理子
P30. がん性疼痛看護リンクナースの事例検討会実績から実践能力課題を見出し今後の支援を考える 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 新潟県済生会三条病院 霜鳥 暁子
P31. 外来でMohsペースト使用して止血・滲出液減を試みた進行乳がんの2症例 新百合ヶ丘総合病院 緩和ケア内科 中西 英世
P32. 低血糖に伴う夜間せん妄をきたした肝細胞がんの一例 栃木県済生会宇都宮病院 粕田 晴之
P33. 患者の状態に合わせた緩和ケア病棟への転院調整-緩和ケアチームの介入- とちぎメディカルセンターとちのき 土谷 明日香
P34. オピオイド誘発性の悪心嘔吐に対する
ナルデメジンの有効性の評価
聖隷三方原病院 石塚 雅人

←プログラムに戻る

マイページログイン

ログイン情報を保存
パスワードをお忘れですか?
マイページのログイン方法はこちらをご覧ください。

今後の予定

演題登録(締切)
~7月31日

採択通知
8月下旬~9月上旬

参加登録
8月下旬~受付中

マイページログイン
10月1日~

現地開催およびオンライン配信
10月10日

オンデマンド配信
10月15日~

全プログラムを終了しました
ご参加ありがとうございました

会場案内

ウェスタ川越 大ホール

ウェスタ川越 アクセス図 所在地:埼玉県川越市新宿町1-17-17
会場アクセス

リンク

特定非営利活動法人 日本緩和医療学会

第4回日本緩和医療学会 関東・甲信越支部学術大会 2023 | All Rights Reserved